金屋町楽市 2012
Category : 展示会・イベント
富山県高岡市金屋町にて今週末9月22日(土)、23日(日)に開催されます、
「金屋町楽市inさまのこ」にて夫・前川淳蔵が商品を販売致します。
茶器や酒器、使いやすい日常のうつわを厳選して出品します。
昨年初めて参加しましたが、イベントとして完成度が高く魅力を感じました。
しのぎやすい陽気になってきましたので、お近くの方、興味のある方は是非お出かけください。
ワークショップやきものの着付け、お茶席など
色々な企画もあるようなので楽しめると思います。
私も参加したかったのですが、やはりお留守番です。
またしても夫の不在中、慣れない沐浴に奮闘して娘とドキドキの夜を過ごします。
はやく出かけられるようになるといいな☆

[工芸品展示・販売]
当代一流の作家や北陸の作家、一般公募作家などが制作した
鋳物・漆器・ガラス・陶磁器などの工芸作品の展示・販売
日時 : 平成24年9月22日(土・祝) 10:00〜18:00
23日(日)10:00〜17:00
会場 : 高岡市金屋町(雨天決行)
「金屋町楽市inさまのこ」にて夫・前川淳蔵が商品を販売致します。
茶器や酒器、使いやすい日常のうつわを厳選して出品します。
昨年初めて参加しましたが、イベントとして完成度が高く魅力を感じました。
しのぎやすい陽気になってきましたので、お近くの方、興味のある方は是非お出かけください。
ワークショップやきものの着付け、お茶席など
色々な企画もあるようなので楽しめると思います。
私も参加したかったのですが、やはりお留守番です。
またしても夫の不在中、慣れない沐浴に奮闘して娘とドキドキの夜を過ごします。
はやく出かけられるようになるといいな☆

[工芸品展示・販売]
当代一流の作家や北陸の作家、一般公募作家などが制作した
鋳物・漆器・ガラス・陶磁器などの工芸作品の展示・販売
日時 : 平成24年9月22日(土・祝) 10:00〜18:00
23日(日)10:00〜17:00
会場 : 高岡市金屋町(雨天決行)
きらら館 ミニコーナー
Category : 展示会・イベント
やっと夜は少し涼しくなってきました。
毎夜繰り広げられる夜泣き劇場に相変わらず寝不足ですが。。
毎年この時期に企画展をさせてもらっている笠間のきらら館さんから、
今年もお声掛けいただきましたが妊娠中の為点数が多く作れないのでお断りしたところ、
おばけシリーズをミニコーナーとして取り扱ってもらえることになりました。ありがたいことです。

妊娠中コツコツと作りましたが、やはり点数やアイテムは例年よりちょっと少なめです。
写真は昨年完売したおばけの蓋物です。4個だけなんとか作りました。
人気のマグカップや小皿など定番のものが中心です。
やきものを見て回るのには良い季節になってきました。
近くへお出かけの方は是非お立ち寄りください。
期間 : 9/15(土)~10/14(月)
場所 : きらら館
〒309-1611 茨城県笠間市笠間2258-1
Tel:0296-72-3109
10:00~18:00 年中無休(年末のみ休業)
毎夜繰り広げられる夜泣き劇場に相変わらず寝不足ですが。。
毎年この時期に企画展をさせてもらっている笠間のきらら館さんから、
今年もお声掛けいただきましたが妊娠中の為点数が多く作れないのでお断りしたところ、
おばけシリーズをミニコーナーとして取り扱ってもらえることになりました。ありがたいことです。

妊娠中コツコツと作りましたが、やはり点数やアイテムは例年よりちょっと少なめです。
写真は昨年完売したおばけの蓋物です。4個だけなんとか作りました。
人気のマグカップや小皿など定番のものが中心です。
やきものを見て回るのには良い季節になってきました。
近くへお出かけの方は是非お立ち寄りください。
期間 : 9/15(土)~10/14(月)
場所 : きらら館
〒309-1611 茨城県笠間市笠間2258-1
Tel:0296-72-3109
10:00~18:00 年中無休(年末のみ休業)
せともの祭り
Category : 展示会・イベント
今年も今週末の9月8日・9日(土・日)に開催されるせともの祭に夫が出店します。
出店場所は瀬戸蔵の(川を挟んで)反対側の辺りです。
友人の乗田君と2人で「日・月・蔵」という名で1ブースです。
新作や在庫処分のセール品を販売致します。
近年出店者は全盛期よりも減ってはいるものの、
やきもののイベントとしては大規模です。
お気にいりの器を探してみてください。
毎年私も参加していたのですが、今年は出産・育児のため不参加です。
瀬戸は研修生時代に住んでいた町なので、知り合いに会う良い機会でもあるし、
合間に掘り出し物を探すのも楽しみの一つだったので残念ですが仕方ありません。。
そして出産後初めての我が子と二人きりの夜にドキドキします。
開催期間 : 9月8日・9日(土・日)
開催時間 : 8日 AM9:00~PM8:00
9日 AM9:00~PM7:00
出店場所は瀬戸蔵の(川を挟んで)反対側の辺りです。
友人の乗田君と2人で「日・月・蔵」という名で1ブースです。
新作や在庫処分のセール品を販売致します。
近年出店者は全盛期よりも減ってはいるものの、
やきもののイベントとしては大規模です。
お気にいりの器を探してみてください。
毎年私も参加していたのですが、今年は出産・育児のため不参加です。
瀬戸は研修生時代に住んでいた町なので、知り合いに会う良い機会でもあるし、
合間に掘り出し物を探すのも楽しみの一つだったので残念ですが仕方ありません。。
そして出産後初めての我が子と二人きりの夜にドキドキします。
開催期間 : 9月8日・9日(土・日)
開催時間 : 8日 AM9:00~PM8:00
9日 AM9:00~PM7:00
常滑焼まつり行って来ました
Category : 展示会・イベント
常滑焼まつり 2012
Category : 展示会・イベント
今週末の土日に今年も競艇場で常滑焼まつりが開催されます。
前川製陶所は1階入り口はいって左側にて展示販売しております。
今年は私の作品はありませんが、義父・義母・夫の作品が並びます。
お祭りならではのスペシャルプライス品もありますので、是非お立ち寄りください。
露店や土曜日の7時からは花火もありますので夏休みの思い出作りにもお出かけください。
開催期間 : 8/18(土) AM9:00~PM21:00
19(日) AM9:00~PM17:00
場所 : ボートレースとこなめ会場

前川製陶所は1階入り口はいって左側にて展示販売しております。
今年は私の作品はありませんが、義父・義母・夫の作品が並びます。
お祭りならではのスペシャルプライス品もありますので、是非お立ち寄りください。
露店や土曜日の7時からは花火もありますので夏休みの思い出作りにもお出かけください。
開催期間 : 8/18(土) AM9:00~PM21:00
19(日) AM9:00~PM17:00
場所 : ボートレースとこなめ会場
